思いたったら吉日ヽ(`▽´)/

エンジニアの雑記帳

11月度海洋調査へ行ってきた

どうも、ITドカタの「針たむ」です。今回は久々の海洋調査へ出かけてきたのでその話について書きましょう。

 

11月度海洋調査へGO

f:id:sasaken-eng:20171112182220j:plain

 

 

海洋調査といは言えば立派に聞こえますが、単なる釣りです。

夏の後半からしばらくの間、釣りに出掛ける事なく毎日毎日、仕事に明け暮れてた自分ですが、今月になって昨日、今日とちょうど2連休となったのでいつもの釣り仲間と、その知り合いの子供達を連れていつものホームグラウンド(?)みたいな福島県新地町にある釣師浜漁港へのんびりと漁港内での餌釣り釣行へ。

 朝の8時位に市内の釣り仲間宅に集まってからの出発でしたが、朝のうちはやはりかなり寒さを感じる気温で内心、「やっぱやめればよかったかな・・」などと考えながらの移動。

ようやく漁港へ

それでも朝の9時過ぎ位から太陽の日差しが程よく暖かく感じてきたのでホッと一安心でしたがね (^^)

色々と食材や必要なものの買出しをしながらの移動だったので目的地に到着したのは10時近く、いい具合に気温も上がり心配していた風もそんなでもない。

場所もいいポイントが空いていたのですぐに車を寄せて段取り開始!そもそもあまり乗り気でもなかったために仕掛けなんて作ってもいないし、乗り合いで来てるので道具がちゃんと揃っているのかさえ不安なところ・・・

なんとか、道具も最低限のものは揃っていたので餌を付けていよいよ釣り開始。開始後すぐにヒットさせたのは一緒に連れてきた知り合いの子供達。まあ型は小さいけどこの子らはこれで大満足らしい・・

 

f:id:sasaken-eng:20171112183431j:plain

 子供達はこの後もアイナメメバル、カレイ等、大きさよりも数で勝負的な勢いでどんどん釣り上げていきます。

自分は、というと落とし込みタックルでヘチを狙うものの小型の魚の餌取りでどうにもなりません。

シーバスロッドで遠投

ならば!と、持参していた8ft.のシーバスロッドを取り出して遠投(笑)
しかもリールは何故か2000番の小型リール、大丈夫か?この組み合わせ・・・心配しつつも次の瞬間、グングン!っと竿が曲がった!「おおお!」ちょっと一呼吸置いてから聞き合わせ・・・「乗った!」しかも結構、重い感触。足元まで寄せたところで「カレイ」だという事が解る。

そこでまた問題が発生!

タモ(玉網)がない・・・酒呑むのが目的のようなモンだからそもそも持って来てないし、そこで子供達から救いの手が・・・持って来てたよタモ。C=(^◇^ ; ホッ!

なんとかタモですくい上げると、結構でかい

f:id:sasaken-eng:20171112185310j:plain

*後ろの下に見えるのが救いのタモ(笑)漁港なら十分だけどね

f:id:sasaken-eng:20171112185447j:plain

*釣り仲間の仁君(仮名)から撮って貰った画像

というか、このカレイ見た事ないぞ?
すると近くで釣りをしていた地元のおっちゃんが来て、「それ、マツカワカレイだよ」と一言。どうやらものすごく珍しく高級なカレイらしいです。

幻の魚「王鰈」 | 日高振興局産業振興部水産課

確かに、この記事を書きながらググッてみると「幻の魚」とか書いてある・・

味もヒラメを負かすほどの美味な味という事で一同、一気にテンションUP!

matome.naver.jp

続け様の良サイズ

この後も数は上がらないが、サイズの良いお客様がヒットします。
まずは「アイナメ」さん

f:id:sasaken-eng:20171112190559j:plain

*この時間帯の漁港にしては良サイズ

そもそもこの漁港で日中帯というのはあまり連れないのが常で夕マヅメ、朝マヅメというのが大物が来るものなんですがね・

今日は、11時頃が満潮という事でタイミング的に丁度良かったんでしょうね。
続いての良サイズは

f:id:sasaken-eng:20171112202447j:plain

*クロソイさん

f:id:sasaken-eng:20171112214622j:plain

ここの漁港は震災前からメバルアイナメ、ドンコの他にもクロソイが釣れるという事で自分は地元の亘理よりも贔屓にしていたのですが、今年の春先に「ベッコウゾイ」が釣れたんですよね、近辺の漁港よりも釣れる魚種が豊富な点もここに通いつめる理由でもあります。

餌が無いので終了

午後の3時頃には「アオイソメ」が無くなってしまったのでここで敢無く終了です。
もともと、午後の1時位まで釣りをして帰宅する予定だったのですが、少し良いサイズのお魚さん達をGETしたので長引いてしまいましたが、明日の仕事も控えているので早々に帰宅です。

もっとも、帰宅してからの「魚を捌く」作業があるのでいつまでもダラダラと釣りをしているわけにはいきません。

朝から開始しておよそ5時間少々ですが、車に乗ると一気に眠気がくるのは季節柄しょうがないですよね、なんとか我慢して地元まで帰ってきました。

いよいよ魚の処理

いよいよ待ちに待った(?)魚の処理作業です。
これが辛いんですよ・・毎回。

今回のように数が少なければいいのですが、仙台漁礁での釣りとなるとカレイの数が100匹コースななるため、大体夕方の4時頃から8時位まで魚の捌きに時間を費やします。

今回は、自分が釣った魚は「マツカワカレイ」、「アイナメ」、「クロソイ」だけなのでわりと短時間で捌ききることができました。

せっかく釣った魚達ですので新鮮なうちに美味しく食べられるように全て刺身にしました。さすがに全部を食べる事は無理なので半身づつ釣り仲間の「仁君」のところにお届けしましたけどね。

f:id:sasaken-eng:20171112204040j:plain

*左がマツカワカレイ、右がクロソイとアイナメです。素人なので見た目は寂しい感がでてますが、味は一緒ですから (^_-)vブイブイ

味の感想

「仁君」(仮名)宅に半身を届けてからの自宅での味見です。
率直な感想は「ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 」ですね、クロソイもアイナメもその辺のスーパーで売ってる刺身と比べれば十分に旨い部類なのですが、「マツカワカレイ」に関しては本当に別格でしたよ。食感もコリコリしてて、味も癖のない淡白な味、マツカワカレイのあとにクロソイとアイナメを食べると、まずい訳ではないのですが食感ともに味が負けるような感じがしました。

まずくはないんですよ全て・・・

確かにネット上で書かれているとおり「マツカワカレイ」の味は絶品でした。

こうなるとまた次回、海洋調査というものが必要なのではないかと思う管理人でした。

あ・・・!そういえば今日って「丸森ウォークラリー」の日だった・・・
申し込みすらしてなかった件・・・

 

sasaken-eng.hatenablog.com

ま、まあ、誰にでも忘れるこことってありますからね(笑)

ではまた、次回<(_ _)> 

 

   

 

 

 

 

© 2013-2023思いたったら吉日ヽ(`▽´)/